| TORZITE with MID STREAM | |
| MSB-962-TR River PLUGGING Special | |
| 【 二代目962 「 ブラッキング 」 ベイトスペシャル 】 | |
| 急流河川専用設計 | |
| INFOMESION | |
| 初代962BAIT、SiCリングガイド単体総自重2.8g。 二代目962BAIT、トルザイトリングガイド単体総自重2.5g。 その差マイナス0.3g、10.7%の軽量化。 初代962BAIT、ロッド総自重170g。 二代目962BAITロッド総自重160g(プロト)。 その差マイナス10g、5.9%の軽量化。 モーメントはそのままに現時点で可能な軽量化は全て施した。 その上で、性能は初代を上回る。 | |
| | |
| 「PLUGGING SPECIAL」がベイトモデル新規ブランクス設計にて完成。 マンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。 厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬く、バットは曲がる位置を下げている。 つまり、シャキシャキの胴調子。 胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。 何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。 軟らかいはずが無い。 要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの21gミノーをフルキャストすると、硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。 ルアー・ライン・ロッド・リール・ノブ、これらが連れてくる感度情報の全てが「手の中」にあるベイトは、スピニングとは別世界の操作性を体感できる。 慣れてしまえば、レバーブレーキ以上の操作が可能なベイトは、バラシなど皆無に等しい。 掛けた魚をバラす事などあり得ない。 | |
| | |
| リバープラッギング特化型ベイトロッドだがルアー自重30gまでであればデイゲームにも対応する。 特に18gから26gはキャスト・アクション共にストレス無く行えるのでリバーは無論、都市型河川も得意とする。 | |
| | |
| 大・中・小規模河川で特に雨後の急流河川にて中・大型マル・ヒラスズキを狙い、中型ミノー(120㎜~140㎜)からバイブレーション(18g~28g)を使用し繊細且つ高感度で喰い込みを重視したアタリの取り易いティップとペンデュラムによる1ozフルキャストが可能なバットを設計。 メインルアーウェイトはミノーで19g~24g前後、バイブは21g~28gが扱いやすく、およそ1.4kgのドラグテンションでバットが入り、4~6kgとのやり取りが非常に楽しめ、7㎏クラスを片手で溜めつつ余裕を持ってコントロールできるように設計。 | |
| | |
| ノットに関してはリーダーに結びコブを作らない摩擦系ノットにて結束してください。 | |
| 尚、リーダー長は1.5m(1ヒロ)から1.0m(矢引き)までがトラブルも少なく使用できます。 | |
| リーダーの結束部はトップガイドの外側に出したキャストを推奨します。ロングリーダーはお勧めできません。 | |
| | |
| FEATURE | |
| | |
| SPEC | |
| MID STREAM | TYPE BAIT | MODEL | LENGTH(f) | SEC(pes) | LINE MAX/BEST | LURE MAX/BEST(g) | PRICE(¥) | JAN | MSB-962-TR | 9'6" | 2 | PE 1.5/1.2 | 38/M21・V25 | 67,000 | 31135 0 |
| |
| | |
| PAMPHLET | |
| ![](https://gcraft.ocnk.net/data/gcraft/image/01top-seven-sense-tr/MSB962TR-POP.jpg) | |